デイケア 春の訪れ☆
こんにちは、デイケアセンターです。
天候が安定しない日も続いてますが、ぽかぽかと春の暖かさも感じられるようになりましたね。
春の季節はあっという間に過ぎ去ってしまうため、この季節を少しでも多く楽しめるよう、デイケアから2つのプログラムをご用意いたしました(*^^*)
本投稿はその第一弾♪
毎月恒例のワークショップで実施!春の香りを楽しむ桜を使ったお菓子作りとなります!!
外を歩くとたくさんのお店で桜を使ったお菓子が目に入るかと思います。桜の香りはとても癒されますよね。今回のワークショップでは2種類の桜のお菓子をご用意しました。
ひとつは洋風な桜マフィン。もうひとつは日本を感じられる桜餅を。
利用者様には事前に希望を取り、当日はグループに分かれ皆さんで協力して作っていただきました\(^o^)/
それぞれのお菓子に良さがあるため、どちらも人気で「両方ってだめですよね…?」と積極的な方も♪
やはり男性は優しい甘さがお好きなのでしょうか??桜餅に多く投票されていました。
–当日–
桜餅グループをのぞいてみましょう!
桜餅を作るのは案外簡単で、材料も少なく工程が進んでいきます。ひとつ大変なことということ道明寺粉を使ったお餅作り作業が少しばかりしんどいこと(-_-;)
お餅を焦げ付かないように混ぜなければいけないので、意外と力仕事!利用者様同士、協力して進められていました。
- 躍動感のあるお餅づくり☆
最後に桜餅の見栄えに大きく影響する餡子包み!それぞれの技量が試されるところでしたが、皆さんなんとまあ上手なことでしょう。お餅が破けることなく、綺麗に包まれていました!
(スタッフのほうが失敗していたなんてとても言えません(;’∀’))
桜葉香る美しい桜餅の完成です♪
桜マフィングループの様子はいかがでしょうか??
桜マフィンは材料が多いものの、ひたすら材料を混ぜ入れるのみですので、こちらもスムーズに進んでおりました!
今回のマフィンには桜餡がたくさん練りこまれており、桜の風味もバッチリ!「贅沢ですね」と利用者様も嬉しそうにされていました。
作業を進めていくと、とある利用者様の才能が開花!!とってもスピーディーな粉振るい姿が垣間見れたのです(*’ω’*)☆
グループの皆さんからは「おお~!!」と拍手が贈られ、終始和やかな雰囲気です。
トッピングには桜の塩漬けを一輪。焼き上げまで皆さんで見守り、完成した桜マフィンがこちら♪
- 焼き上がり前はこんな感じ♪
ほんのり焼き色もついて美味しそうですね。
今回のお菓子作りはどちらも完成度が高く、皆さんも大絶賛!パサパサしやすいマフィンもしっとりとしており、嚥下が心配な方も食べやすくなっておりました。
思いもよらぬ利用者様の技術も見ることができ、今回のワークショップも幸せ大収穫♪
きっとあっという間に暑い季節がやってくるでしょう。次はどんなふうに季節を楽しみましょうか(*^^*)
次回の投稿では春の大きなイベントプログラムに関する投稿になります。お楽しみに!